2019-10-15 (Tu)
_ selection がおかしい
自前改造版 emacs からコピーして端末等にペーストできない。 というのが発端。
逆は問題ない。
そして、emacs からでも手動で
(gui-set-selection 'CLIPBOARD "foo")
した場合は問題ない。
挙動をよく見ると、上のコードだとただの文字列だけど、コピーした場合は プロパティが付いてる。
そのせい? と思ってプロパティを捨てるようにしてみた (buffer-substring
→ buffer-substring-no-properties
) けど、それでもダメ。
そして、手動でも
(gui-set-selection 'CLIPBOARD "foo")
(gui-set-selection 'PRIMARY "foo")
だとダメなことがわかった。
primary を操作することで clipboard がクリアされてる……? なんでだろう… GNOME の時は問題なかったのに。
で。
原因はわからなかったけど、
https://github.com/swaywm/wlroots/issues/1367#issuecomment-442403454
↑これを見た感じ、wayland は protocol を決めてはいるし、 その上に primary selection をどう流すかも xml で定義してるけど、 じゃぁ具体的にそれをどう処理するのか、についてはディスプレイサーバに 任されてるんだな、と思った。 そして Wayfire の場合は wlroots に委ねてる部分が多い。
つまり、GNOME, KDE, Wayfire, その他いろんなサーバがあって (KDE は 3種類くらいあったか、確か)、 全部同じと思っちゃいけない、ってことだな。
同じ protocol に対応してるはずなのに、挙動が同じであることを期待できない。 これはこれで面倒な世界だな…
(primary selection がそういう話なのかどうかはよく解ってないけど、 でもこの先、解釈の違いで違う挙動になることはあるよね、きっと)
_ そして systemd に思いを馳せる
https://postd.cc/why-i-dislike-systemd/
先日↑これを読んでた。
で、なんとなく、wayland って似てるのかな、と思った。 根本的な設計思想というかなんと言うか。
- systemd: unit file に項目増やして対応
- wayland: protocol 増やして対応
どっちもすごく flat な感じがするんだよね。
必要になったら必要なだけ増やしちゃえ! みたいな。
wayland はこの先どうするんだろうな。 ディスプレイサーバごとに新しい機能に対応して古い機能を捨てていくのか。 ちゃんと捨てていけるのかな…
_ Re:ステージ!
そういや、このゲームのタイトルを私が何故混乱してるかとういと、 アプリのアイコンにリステップって書いてあるからなんだよね…
まぁそれはいいとして。
カナリア Normal フルコンに向けて奮闘中。
ただ何度もプレイしてるだけではどうにもなりそうにない。 特に左行ったり右行ったり中央から左右に分離したり。 あの辺りがどうにもなりそうにない。
プレイ中の動画を録って研究するしかなさそう。
2020-10-15 (Th)
_ systemd-homed に手を出してみた
/etc/passwd や /etc/group に手を加えずにユーザ追加できんかな、と思ってた。 /etc/passwd が drop-in に対応すればいいのに、と。 ふと気づけば systemd-homed がユーザ管理できるようになっていた。
というわけで試してみる。
/etc/nsswitch.conf に systemd が入ってる必要があるし、 pam でも pam_systemd_homed.so を使う設定になってる必要がある。 が、そこの説明は省略。
もともと
- masm
- /home/masm
- UID:1000
- GID:1000
な感じ。でストレージは zfs。
homed は、ホームディレクトリの暗号化ができて、 いろいろなストレージにホームディレクトリを置ける。 luks とか fscrypt とか。
luks なんかだと、イメージファイルをどこかに置いておいて、 それを復号してホームに mount する。
で、ストレージとして、単なるディレクトリにも対応していて、 よくわからないけど、bind mount しているのだろうと思う。
というわけで、
- user: masm
- home: /home/masm
- image: /homedir/masm
- UID: 1000
- GID: 1000
という感じでいく。
まず、旧来の方法でユーザを削除して、ホームディレクトリは退避して、 万一に備えてバックアップを取っておく。
ここで一旦 reboot した方がいいみたい。nss ってどこかにキャッシュしてるのかな。
homectl create masm --uid 1000 --storage directory --image-path /homedir/masm
新規ユーザ用のパスワードを2回入力する。
ユーザ名 masm で、UID 1000 で、ストレージはディレクトリで、イメージは /homedir/masm とする。指定してないけど、ホームは /home/masm。 ログイン時に /homedir/masm が /home/masm に bind mount される。
どっかの記事を読んでいて、ホームが /home/masm.homedir に変わっちゃうのか? 使えね−w と 思ったけど、それは間違い。↑これで正しそう。
で、ホームを復元しないといかんので…
- /homedir/masm を /homedir/masm- に rename する。まだ消さない。
- 退避していたホームを /homedir/masm に rename する。
- /homedir/masm-/.identity ファイルを /home/masm/ にコピーする。このファイルの中にパスワードとか含まれてるみたい。
あとは、おもむろにログイン。 カレントディレクトリは /home/masm で、中身もちゃんと見えてるはず。
えーっと、なんかちょっとミスった? ユーザを作り直したい? という場合は
homectl remove masm
で消せる。ただし、/homedir/masm も消える!!! ちゃんとその前に退避しておきましょう。
「時間かかってる! やばい!」と思って C-c で止めたけど、コマンドは止まったけど、 裏で削除が動き続けてて、結局全部消してくれた。orz zfs の snapshot を clone して promote して、その他調整して復活させられる目に遭った。
homectl update masm --image-path=/another/dir
した時、現在のディレクトリがないよ、と言われてできなかった。 おそらく、元のディレクトリから新しいディレクトリへ中身を移動するつもりだったのでは なかろうか。
いたれりつくせり、余計なお世話。
さて、これでだいたい大丈夫かな。
real name や shell は
homectl update --real-name 'Foo Bar'
homectl update --shell /usr/bin/zsh
で変更できる。 ただし、なぜかどちらも root のパスワードが必要で、ユーザのパスワードも必要。
それから、新規作成したユーザをグループに所属させたい場合は
homectl update masm --member-of=wheel
wheel と docker の両方に所属させたい場合は
homectl update masm --member-of=wheel,docker
その後、片方のみを指定して update すると、それだけしか所属しなくなる。 所属させたいグループを常に全て指定してやる必要があるみたい。
2021-10-15 (Fr)
_ PayPay 契約
そろそろ潮時かな、と思って PayPay 契約してみた。
きっかけ的には lohaco を使いたくて、場合によっては PayPay に ボーナス?が付くらしくて。
で、今まで QRコード決済どれがいいかなーと思ってたけど、 ほとんど PayPay 一強になったみたいだし。
じゃ、もうこのタイミングで PayPay 契約してしまうか、と。
ただいま顔認証中 (=口座未設定)。
2022-10-15 (Sa)
_ 向かいにマンションが建設中
で、セメントを入れるために、細い道路に工事用車両が陣取ってる。
それだと、他の車両が通ろうとしても通れないから、 道路の入口におっちゃんが立ってるの。
そこまでは良しとしよう。
今日昼に Uber Eats にご飯を注文したら、 配達の人から連絡があって、 おっちゃんが通してくれない、と。 徒歩ならいいかと聞いたら徒歩でもダメだと言われた、と。
仕方ないので、受け取りに行った。
あのなぁ... 生活の人を通さないって、どういうことやねん… 印象悪いなぁ...
2023-10-15 (Su)
_ 原神
紀行ポイントが週上限の10000に達した。 珍しい。いや、今までなかったわけではないけど、あんまりない。 特に今週気合入れて稼いだわけではないんだけど。
2024-10-15 (Tu)
_ 原神 - 総合 80%
総合探索度 80% 達成! 報酬もらった。
なんか、ある世界任務でも報酬もらえるみたい? やろうとしたけど、時間かかるみたいなんで、今日はおあずけ。
あー、シロネンの伝説任務もやらなきゃ。
エリクシルが5つ貯まったので、4つを使って氷風杯を作ってみた。 が、強化してできたのはゴミだった…
_ 今日の筋肉痛
前かがみになるのも苦痛だったけど、 夕方くらいから、少しマシになってきた。