トップ 最新

かってきままな日々

2023-05-05 (Fr) [長年日記]

_ 原神 - 雷神の瞳、回収完了

鶴観を探索。探索率 90%。石版が1枚見当たらない… それだけで 10% ってことはないだろうから、まだまだ宝箱を逃してそう。

瞳の共鳴石を作って瞳を探したところ、九条陣屋とセイライ丸上空にあった。 セイライ丸上空のは取るのが大変だった。 浮かんでる岩にあるワープポイントから、さらに種で高く飛び上がって、 そこから滑空していったらゲットできた。 料理で飛翔スタミナ低減とうちわでスピードアップはしておいた。

で、雷神の瞳はすべて奉納完了。

神櫻は Lv46。こっちもあと少し。岩の印あと100くらい。 探索率より厳しいかも。

_ YouTube から 4K 60fps 動画をダウンロードして mpv で再生する

Arch Linux に yt-dlp をインストール。 firefox に yt-dlp-downloader をインストール。 あと、yt_dlp_firefox を make install すると ~/.mozilla/native-messaging-hosts/ にインストールされる。

yt-dlp ってのは /usr/bin/ にインストールされる executable。 yt-dlp-downloader ってのは firefox の addon。 これが yt_dlp_firefox と通信して、yt_dlp_firefox が yt-dlp を実行する感じ。

YouTube にアクセスしてタイトルとかが表示されてるところで 右クリックすると、Download with yt-dlp っていう項目が増えてるので、 それでダウンロードできる。 addon によって UI がまちまちなので、操作方法がわかるまでしばらくかかった。

私が最初にやった時は、なんだかたくさんの動画がダウンロードされた。 たぶんプレイリストだったんだと思う。 ~/.config/yt-dlp/config--no-playlist と書いておけば その挙動はなくなるみたい。

で、ダウンロードして mpv で再生してみたところ、 どうも frame rate が低い。 いや 60.000fps とは表示されてるんだけど、なんでだろう。 ここがすごく悩んだところ。

archlinux.org のサイトから config をもらってきて、 1080p だと問題ないことがわかった。

--list-formats 付けて、315 が 4K 60fps を示してるらしいこともわかった。 video と audio を別々にダウンロードして ffmpeg で統合してるのね。 -f 315 で video だけをダウンロードしてきてもやっぱりダメだった。

で、ここまで来て、私の環境がなんかおかしいんじゃ? というところに疑問を持った。 Windows で再生してみよう。その前に firefox で同じファイルを再生してみよう。

firefox で再生してみたところ、全然問題なかった……… mpv のせいかょ… orz

~/.config/mpv/mpv.confprofile=opengl-hq を指定してるのがまずかったみたい。 これを外すだけで滑らかな再生になった。