トップ «前の日(07-06) 最新 次の日(07-08)»

2021-07-07 (We)

_ KPM

うそん。さすがにひどすぎない? どんなド素人が作ったんだろう。 せめて暗号学的に強い関数使ってよ…

そういうのが使いにくいお国柄だっけ? 中国よりはマシだと思ってるけど。


2022-07-07 (Th)

_ Rust

昨日の件は、 型の推論に惑わされて辞書の参照を渡してたのが問題だったっぽい。 所有権を渡すつもりで引数渡したら大丈夫みたい。

ただ、今度は辞書の clone どうしよう問題にぶちあたる… JapaneseDictionary が Clone trait を実装してないのは何故??

いや、sudachi-cli がちゃんと動いてるんだからいけるはずか。

んー?

main.rs から AnalyzeSplitted::new にも AnalyzeNonSplitted::new にも 辞書の参照を渡してる。

AnalyzeSplitted::new は辞書の参照を受け取る。 それを AnalyzeNonSplitted::new にそのまま渡す。 つまり AnalyzeNonSplitted::new は参照を受けるはず。

ここまでは良い。が、

実際の AnalyzeNonSplitted::new は参照ではなく辞書そのものを受け取るように 書かれてる。

…どゆこと?

fn type_of<T>(r: T) -> T {
  let a = std::any::type_name::<T>();
  println!("{}", a.to_string());
  r
}

こんな関数を突っ込んで、

let dict = type_of(dict);

こんな感じで呼び出してみた。

確かに参照だなぁ…

というか、そもそもなんで StatefulTokenizer::create は 辞書の参照でも実体でも受け取れるの?


2023-07-07 (Fr)

_ 原神 - イベント

おー。宝箱がいっぱいあった…。 今日のストーリーを終えた後、共鳴石を使った瞬間、辺り一面宝箱だらけになった…。 それらを片っ端から解放して開けていった。

だいたいこんなもんかな…

クーポン 156。ガイア新衣装もゲット。

キラクリスタル? 450 だったかな。覚えてない。 報酬は全部もらったはずだけど、レイラ 1200 かー。きついな…

あれ? 今日のストーリーにクレーがいなかったような? 一昨日はめっちゃメインやってたのに。

そういや、クレーガチャ回しててもいいな。 次の ★5 までの回数が稼げるし、クレーが来るなら来てくれていいし。

と思って回したら、3連で来たww 刻晴後、たった 5連。 これでクレー2凸! ま、これでやめとこか。


2024-07-07 (Su)

_ 原神 - 千尋の砂漠を探索

千尋の砂漠のワープポイントはすべて解放できた!

しかし… 84%…

権能を MAX にして扉開いてちょっとギミック解いたりしたので、 85% にはなったかもしれん。

でもそろそろギブアップだなぁ。

左上の地域に移るか。


2025-07-07 (Mo)

_ wezterm

EAW-CONSOLE 導入済み。

★を入力する。

カーソルは★の右半分の位置。

ここまではよくあるパターン。

カーソルを左に移動させる。

カーソルは★より左の位置。

ctrl+L しても変わらず。

フォントのせいかなぁ。今後に期待、かなぁ... eaw-console なんて対応するとは思えないよな…

ん? ていうか、

https://github.com/hamano/locale-eaw?tab=readme-ov-file

↑wezterm の名前が挙がってる。

なるほど、urxvt では、罫線半角で★全角になった。素晴らしい。

https://github.com/hamano/locale-eaw/blob/master/README-EAW-CONSOLE.md

↑nice! wezterm でも罫線が半角、★が全角になった。

何やったかな。メモしとかないと。

  • UTF-8-EAW-CONSOLE.gz の設置
  • /etc/locale.gen を編集して locale-gen を実行
  • eaw-console-wezterm.lua を ~/.config/wezterm/ に配置
  • .config/wezterm/wezterm.lua に設定。フォントに関係ありそうなところでいうと、↓この辺。
    local wezterm = require 'wezterm'
    
    return {
      -- フォントファミリーとサイズを設定
      -- 複数のフォントを指定することで、最初のフォントにない文字は次のフォントで表示されます。
      -- 日本語フォントを優先したい場合は、日本語フォントをリストの先頭に記述します。
      font = wezterm.font_with_fallback({
        'Noto Sans Mono CJK JP',
        'Noto Color Emoji', -- 絵文字フォント (必要であれば)
      }),
      font_size = 16.0, -- フォントサイズ
    
      cell_widths = require 'eaw-console-wezterm',
    }
    

あー wcswidth(3) とかのマニュアルにある罫線も、これで綺麗に表示されるようになった。

_ そして Emacs

eaw-console.el を入れても変わらない…

でもまぁ、Emacs の場合は罫線でも全角の方がいいかもなぁ。

このままにしとこ。


追記 パスワード変更